院長コラム
水曜日も働いていますよ!
(2018.10.17更新)
浜田山ファミリークリニックは平日、水曜日を定休日とし外来業務を休ませていただいています。
ここが誤解の部分だと思うのですが、水曜日は訪問診療の日に充てているのです。医師はクリニックに9時まで… ▼続きを読む
本当の「かかりつけ医」とは?
(2018.10.10更新)
以下のような施策が議論されているようです!
「財務省は9日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、かかりつけの医師以外で受診した場合に患者の自己負担を増やす制度や、新薬の保険適用の… ▼続きを読む
院長、50歳になりました!
(2018.09.25更新)
院長の小泉健雄がついに!50歳となりました。
開業した歳に人生の節目をむかえるとは何だか感慨深いですね。そろそろ体のどこかに不調が出てもおかしくない年齢。。患者さんに注意、指導ばかりしていま… ▼続きを読む
地域に結構顔を出しています!
(2018.09.06更新)
現在、往診・訪問診療の患者様を10人ほど拝見しています。外来診療の無い水曜日、土曜日午後、お昼やすみなどを使って浜田山、西永福の街を自転車で回っています!
お陰様で地図なしで色々な地区を訪れてい… ▼続きを読む
「ゆうゆう館浜田山」において健康講座を開催いたしました!
(2018.08.22更新)
8月20日に「ゆうゆう館浜田山」において健康講座を開催させていただきました。
この日はサークル活動をされている利用者さんの抽選会なのだそうです。その際に色々と講座が企画されているとのことでし… ▼続きを読む
杏林大学保健学部看護学科大学院の講義をしてまいりました!
(2018.08.18更新)
かねてからご依頼のあった杏林大学保健学部看護学科の大学院講義に伺わせていただきました。
学生は2人だけでしたが、救急医療の経験者で熱心に聴講していただきました。
テーマは院… ▼続きを読む
とても光栄なことにまた院長の記事が載りました!
(2018.08.16更新)
前回の「エコノミークラス症候群」の記事に引き続き、今度は院長とクリニックの紹介が
夕刊フジの”ブラックジャックを探せ”というコーナーに載りました!!!
以下引用になります
★浜田山ファミ… ▼続きを読む
在宅医療は奥が深い
(2018.07.28更新)
大学の先輩にご紹介をいただき、救急医として取材を受けました!
内容は「飛行機だけじゃない!エコノミー症候群 命に関わる意外なリスク」とのことで、被災地における避難所などで同一姿勢を取り続けること… ▼続きを読む
久しぶりに院長の生いたち編!
(2018.07.11更新)
院長の小泉です!
久しぶりにわたくしの生いたちなんかをお話ししたいと思います!
浜田山小学校を卒業した後、区立高井戸中学校に進みました。
野球が好きだったので野球部に入りたい、と思い… ▼続きを読む
眼科と内科の訪問診療!
(2018.06.26更新)
先日、内科・整形外科で伺っていた患者さんが目も見て欲しいとの依頼があり 初めて眼科医の妻とおうちにお邪魔させていただきました。 私は維持液の点滴、妻はハンドスリット、視力表を使用して視機能検査… ▼続きを読む