院長コラム
本日から『杉並区の特定健診』が開始されます!
(2018.06.01更新)
今年度の杉並区の特定健診が開始されます。特に体調の変化がなくとも一年に一度はカラダの状態を医師に確認してもらいましょう。
身長、体重から始まって、心電図、血液検査、尿検査の基本的な検査に加えて、がん… ▼続きを読む
「はやり目」がまさにはやっております!!
(2018.05.24更新)
「はやり目」が流行しているようです。過去10年で最多のペースで発生している模様。流行性角結膜炎は、アデノウイルスが原因。感染力は強く、充血や目の痛み、まぶたの腫れなどの症状が出ます。感染研究所では「こ… ▼続きを読む
ちまたでうわさの麻疹(はしか)の話題(2)
(2018.05.12更新)
麻疹の流行が現在話題となっています。
感染症の流行については「感染る」「重症化する」などの不安感、恐怖感がニュースなどでどうしても先行しがちです。怖がらず、しかしひるまず対応するにはどう… ▼続きを読む
ちまたでうわさの麻疹(はしか)の話題(1)
(2018.05.07更新)
麻疹の流行が現在話題となっています。
感染症の流行については「感染る」「重症化する」などの不安感、恐怖感がニュースなどでどうしても先行しがちです。怖がらず、しかしひるまず対応するにはどうするべきか?… ▼続きを読む
診療圏調査って??
(2018.05.03更新)
診療圏調査って何?
通常、クリニックを開業するときは「診療圏調査」ということをやります。つまりは医療をビジネスと考え自分の扱えそうな患者さんがどれだけいるか、他に競合するお医者さんがいるかどうか、開… ▼続きを読む
当院で拝見できる疾患(8) 熱中症
(2018.04.21更新)
「今年は気温が高くなるので熱中症に注意しましょう!!」
という言葉はニュースや天気予報でもよく言われることです。「熱中症」という言葉は最近20年くらいで認知度が上がってきたもので、過去には医師の間で… ▼続きを読む
当院で拝見できる疾患(7) 在宅医療および往診
(2018.04.14更新)
在宅医療は患者さまのお宅に医師がお伺いして直接診察し、なるべくそのご家庭に合った方針に沿って治療を提供するものです。
ただ患者さんの状況は様々です
脳卒中など大きな病気をされて病院から退院さ… ▼続きを読む
当院で拝見できる疾患(6)
(2018.04.07更新)
開院してから約3ヶ月が経過しようとしています。
わたくしの目指すところは「高血圧などの生活習慣病、喘息などの慢性疾患、腰痛やひざ痛などの整形外科疾患、急なケガ、内科疾患にまつわる眼科病変」など幅広く… ▼続きを読む
超音波検査は有用です!
(2018.03.29更新)
超音波検査はとっても簡単
なにしろ患者さんに対して
「侵襲的でない」⇨苦痛が少ない のが特徴です!
加えて
「今現在の臓器の様子がわかる」
ということがあります。医師にとっても後から… ▼続きを読む
院で拝見できる疾患(5)緑内障
(2018.03.28更新)
緑内障は決してまれな疾患ではありません。気が付いた時は目の機能が随分落ちてしまっているという報告があるようです。
「緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵… ▼続きを読む