院長コラム
当院で拝見できる疾患(4) 糖尿病と糖尿病性網膜症
(2018.03.14更新)
我が国における三大成人病の一つ、糖尿病
長年にわたるよくない生活習慣の連続により、徐々に糖分をうまくエネルギーに変えられなくなる病気です。体が糖尿病状態に陥ると血管の中に使ってもらえない… ▼続きを読む
本当の「かかりつけ医」とは。。。
(2018.03.09更新)
厚生労働省はこのほど地域医療において「かかりつけ医」機能を強化すると通達を出しています。基準としては「在宅支援診療所」と「在宅時医学総合管理」の双方が届けでていれば「かかりつけ医」として認められるとの… ▼続きを読む
杏林大学付属病院高度救命救急センターは健在!
(2018.03.04更新)
1年ぶりに杏林大学高度救命救急センターに行って参りました。センターの建物は変わりませんが、働いている医師たちは思いっきり若返っていました。
僕のような老犬はとても入る余地もないような… ▼続きを読む
浜田山の街で自転車に乗っていたら。。。
(2018.03.02更新)
先日、お昼休みに自転車でチャリチャリとのんびり移動。。お昼ご飯はファミマのおにぎりにしようかな〜などと考えていたところ。。。
ライブタウン〜西友の駐車場の道で大泣きの男児を抱えるお母さんが。。
テ… ▼続きを読む
高千穂幼稚園PTAさまから講演のお礼のお手紙をいただきました!
(2018.02.28更新)
先日、高千穂幼稚園にて子供達の身の回りの危険についてお話しさせていただきました。熱心に聞いていただいて質問もたくさんもらったので大変有意義にお話しできたな〜と満足していましたら。。。
なんと… ▼続きを読む
当院で拝見できる疾患(3) 切り傷、出血がある傷、ヤケド
(2018.02.16更新)
ぶつけて頭をケガした、包丁で切ってしまったなど出血を伴う場合はどうしましょう。
そのような時こそ当クリニックの出番です!
キズの縫合はこれまでさまざまな数千件の経験があります。若い女性の顔などどう… ▼続きを読む
高千穂幼稚園で講演をして参りました。
(2018.02.14更新)
昨年度から園医を務めさせていただいている高千穂幼稚園PTAにお招きいただき、「子どもに安心をプレゼント」というお題でお話をさせていただきました。
不慮のケガ、熱中症、溺水な… ▼続きを読む
動脈硬化の程度を調べましょう!
(2018.02.09更新)
血圧が高い方、コレステロールが高い方、糖尿病の気があると言われた方、動脈硬化の進行程度を調べましょう。
動脈硬化は症状がなくても知らないうちに進んでいます。血管の壁… ▼続きを読む
浜田山で生まれ育ちました!
(2018.02.09更新)
院長の小泉健雄です。今日はぼくの生い立ちなど、お話しします。
私は生まれも育ちも杉並区浜田山です。昭和43年に近くの先代の幾石先生の医院で生まれました。記憶の彼方には周りは畑が多くあり、おばあちゃん… ▼続きを読む
当院で拝見できる疾患(2)甲状腺疾患
(2018.01.30更新)
「甲状腺」という臓器をご存知ですか?ちょうど喉ボトケと鎖骨のくぼみの間にあり、チョウチョのような形をしています。
でも「甲状腺って病気になるの?」とよくご存知ない方もいらっしゃると思います。
甲状… ▼続きを読む